いろいろ紫陽花リース
プリザで作る紫陽花リース&トピアリーレッスン始まってます。
個性あふれるリース達
とっても素敵です。
<ピンク&フレンチピンク&シャインピンク>

濃いピンクを片側に寄せて、
流れる様なデザインがとてもきれいです。
<ラベンダー&オフホワイト>

ワンポイントにいれた白の紫陽花と
濃い紫のライスフラワーがピリリと効いて
クールビューティーな作品に。
これからの季節にぴったりですよね♡
<ライトグリーン&オフホワイト>

今回初めて参加して下さったのですが、
とってもお上手で、作業も早くてびっくり!!
色合わせも素敵です。
<ライトグリーン&オフホワイト>

同じ色合わせでも、配置する場所で
また雰囲気が変わりますよね。
色合わせ、配置、悩まれた甲斐あって、
とってもムードのある作品に。
<ライトグリーン&ラベンダー>

ライトグリーンにラベンダーの色合わせ
新鮮です。
作者の方の雰囲気にぴったりな
とっても魅力的な作品になりました。
実は、ライトグリーンチームの方達は、
初めは、ライトグリーン1色のリクエストだったんです。
でも、他の方たちの色や、
実際のカラーを見て、
イメージを膨らませてくださったようで、
「白色混ぜていいですか?」
「ラベンダー混ぜてみよっかな?」と
どんどん作品が進化して、
同じライトグリーンでも
皆さん、全然違う仕上がりに(^^)v
私も見てて楽しかったです♪。
次回以降、来られる方も、
在庫があるお色でしたら、
プラスして頂けますので、
イメージどんどん膨らませて下さいね(*^^*)
次はどんな作品達に出会えるか、
とっても楽しみ~(^^♪
個性あふれるリース達
とっても素敵です。
<ピンク&フレンチピンク&シャインピンク>

濃いピンクを片側に寄せて、
流れる様なデザインがとてもきれいです。
<ラベンダー&オフホワイト>

ワンポイントにいれた白の紫陽花と
濃い紫のライスフラワーがピリリと効いて
クールビューティーな作品に。
これからの季節にぴったりですよね♡
<ライトグリーン&オフホワイト>

今回初めて参加して下さったのですが、
とってもお上手で、作業も早くてびっくり!!
色合わせも素敵です。
<ライトグリーン&オフホワイト>

同じ色合わせでも、配置する場所で
また雰囲気が変わりますよね。
色合わせ、配置、悩まれた甲斐あって、
とってもムードのある作品に。
<ライトグリーン&ラベンダー>

ライトグリーンにラベンダーの色合わせ
新鮮です。
作者の方の雰囲気にぴったりな
とっても魅力的な作品になりました。
実は、ライトグリーンチームの方達は、
初めは、ライトグリーン1色のリクエストだったんです。
でも、他の方たちの色や、
実際のカラーを見て、
イメージを膨らませてくださったようで、
「白色混ぜていいですか?」
「ラベンダー混ぜてみよっかな?」と
どんどん作品が進化して、
同じライトグリーンでも
皆さん、全然違う仕上がりに(^^)v
私も見てて楽しかったです♪。
次回以降、来られる方も、
在庫があるお色でしたら、
プラスして頂けますので、
イメージどんどん膨らませて下さいね(*^^*)
次はどんな作品達に出会えるか、
とっても楽しみ~(^^♪
■
[PR]
#
by hanon10
| 2012-07-01 11:49
| atelier hanon
|
Comments(0)
古希の花束
先日、お義母様の古希のお祝いの花束の注文を頂きました。
還暦のカラーが「赤」
古希のカラーは「紫」になります。
でも、お義母様は、
明るい色がお好きとのことで、
紫にはあまりこだわらないとのこと。
なので
華やかなピンクのグラデーションに、
さわやかな白、
そこに古希のカラーの紫もおいれして、
かかえるぐらいの花束に。

使った花材は、
濃いピンクのバラ テレサ
薄いピンクのバラ ソルベットアバランシェ
トルコキキョウ ソワレピンク
トルコキキョウ グリーン
青のブルーレース
モカラ チャックワンファーム
アジサイ ホワイト
ドラセナ グリーン
お渡しがお昼だったのですが、
プレゼントされるのが夜とのこと。
そろそろお花のの持ちが心配な時期なので、
足元には、エコゼリーを使いました。

花の栄養素や抗菌剤を含んだ水を
ゼリー状に固めたのがエコゼリーです。
これを使うと、花瓶に生けたのとほぼ同じような
状況になるとのこと。
主成分は天然物で出来ているからとっても安全。
袋も有毒ガスを発生しない素材なので、
エコゼリーは可燃ゴミとしても廃棄できます。
切り花に付いたエコゼリーは、
水で洗い流し、普通に切り戻して
花瓶に飾って頂くとよりお花が長く楽しめます。

子供さんや、お孫さん皆さんで集まって
お祝いをされるとのこと。
素敵ですよね。
大切なお花を、ご注文頂きありがとうございました。
還暦のカラーが「赤」
古希のカラーは「紫」になります。
でも、お義母様は、
明るい色がお好きとのことで、
紫にはあまりこだわらないとのこと。
なので
華やかなピンクのグラデーションに、
さわやかな白、
そこに古希のカラーの紫もおいれして、
かかえるぐらいの花束に。

使った花材は、
濃いピンクのバラ テレサ
薄いピンクのバラ ソルベットアバランシェ
トルコキキョウ ソワレピンク
トルコキキョウ グリーン
青のブルーレース
モカラ チャックワンファーム
アジサイ ホワイト
ドラセナ グリーン
お渡しがお昼だったのですが、
プレゼントされるのが夜とのこと。
そろそろお花のの持ちが心配な時期なので、
足元には、エコゼリーを使いました。

花の栄養素や抗菌剤を含んだ水を
ゼリー状に固めたのがエコゼリーです。
これを使うと、花瓶に生けたのとほぼ同じような
状況になるとのこと。
主成分は天然物で出来ているからとっても安全。
袋も有毒ガスを発生しない素材なので、
エコゼリーは可燃ゴミとしても廃棄できます。
切り花に付いたエコゼリーは、
水で洗い流し、普通に切り戻して
花瓶に飾って頂くとよりお花が長く楽しめます。

子供さんや、お孫さん皆さんで集まって
お祝いをされるとのこと。
素敵ですよね。
大切なお花を、ご注文頂きありがとうございました。
■
[PR]
#
by hanon10
| 2012-06-24 23:22
| flower work
|
Comments(0)
プリザの紫陽花リース&トピアリー
メンバーの方には、本日レッスンの案内メールを送らせて頂きました。
『プリザーブドフラワーの紫陽花で作るリースとトピアリー』

こちらは、昨年プリザの紫陽花リース作りに参加下さった方の作品です。
カラーで全然雰囲気かわりますよね。
<ライトグリーン> <ライトグリーン&オフホワイトmix>

<オフホワイト> <グリーン&オフホワイトmix>

<パウダーブルー&オフホワイトmix> <フレンチピンク&オフホワイトmix>

<ボルドー×グリーン>

今年は、トピアリーも仲間入り(^^)v

リースとおそろいで飾って頂いてもかわいいですよ。
『プリザーブドフラワーの紫陽花で作るリースとトピアリー』

こちらは、昨年プリザの紫陽花リース作りに参加下さった方の作品です。
カラーで全然雰囲気かわりますよね。
<ライトグリーン> <ライトグリーン&オフホワイトmix>

<オフホワイト> <グリーン&オフホワイトmix>

<パウダーブルー&オフホワイトmix> <フレンチピンク&オフホワイトmix>

<ボルドー×グリーン>

今年は、トピアリーも仲間入り(^^)v

リースとおそろいで飾って頂いてもかわいいですよ。
■
[PR]
#
by hanon10
| 2012-06-12 14:47
| atelier hanon
|
Comments(0)
「atelier hanon」の情報を中心に綴っています
by hanon10
atelier hanon
河内長野市のちょっとはずれの小さな自宅にて、生花やプリザ、アーティフィシャルフラワーなどなどかわいいものいろいろ使ったワークショップを不定期に開催しています♪
カテゴリ
全体atelier hanon
フレッシュフラワー
プリザーブドフラワー
アーティフィシャルフラワー
flower work
アクセサリー
花冠
イベント
コラボ
お花のこと
ひとりごと
ご挨拶
講習会
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月